介護用のパジャマにはいろいろ種類があります!
今回は種類や選び方、おすすめの商品をご紹介します!
介護用パジャマとは
介護用パジャマとは、介護を必要とする人が着衣するパジャマです。
パジャマの着脱の際に介護する側の負担を軽減してくれる介護用品です。
介護する側もされる側もストレスがたまりにくく快適な生活がしやすくなります。
介護用パジャマの種類とは?
介護用パジャマには様々な種類があります。
使う人によって使いやすいパジャマを探しましょう。
- つなぎタイプ
名前の通り上下がつながっておりつなぎのようなパジャマです。
ファスナーの開閉のものが多く、つなぎのため勝手にパジャマを脱いでしまうなど防げます。 - セパレートタイプ
上下が分かれているパジャマです。
見た目は普通のパジャマに似ており、介護に抵抗がある方にもおすすめです。
カラーやデザインも沢山あるので色々こだわれます。
面ファスナー付きのタイプのものはウエスト部分にファスナーがついていたりと着脱が楽にできます。 - ねまきタイプ
ねまきタイプは浴衣のような形で前を合わせて着るパジャマです。
他のタイプのパジャマより着脱がしやすいのかなと思います。
寝たきりの方や医療処置が必要な方におすすめです。
介護用パジャマ選び方
- パジャマを選ぶときは、介護度に合わせたものを選ぶとよいででしょう。
介護される側、介護する側の両方の負担を考えて選びましょう。
介護度が低い場合は「セパレートタイプ」などがおすすめです。
寝たきりや、動きにくいという方は「ねまきタイプ」が着脱しやすくおすすめです。
おむつやパジャマなど脱いでしまう人には「つなぎタイプ」がおすすめです。 - 介護用パジャマにはマジックテープのものやファスナー、ホックがついているものがあります。
そこも含め選んでみましょう。 - 介護される側が着心地の良いものを選びましょう。
長い時間パジャマを着ているため着心地が大切になってきます。
肌が弱い方などいると思うので素材を調べて購入すると良いでしょう。
おすすめ介護用パジャマ4選
1.介護ねまき
色々な症状の方にも対応した介護用ねまき!
首元から右足首にかけて開き、股部分も開閉できるためおむつ交換の負担が軽減されます。
アイディアホックが布で覆われているため表から見えません。
洗濯や乾燥に強いです!
販売元 | 竹虎 |
サイズ | 身長:150~165cm 胸囲:88~96cm ヒップ:87~95cm |
材質 | ポリエステル65%・綿35% |
2.【着替えが楽なワンタッチテープ】ワンタッチパジャマ 上下セット 婦人用
セパレートタイプの介護用パジャマです!
ワンタッチのマジックテープなので開閉が簡単です。
カラーも豊富で柄も可愛らしいです。
袖は動きやすいラグラン袖になってます。
手首、足首にはゴムが入っており、めくれ上がりにくい設計です。
素材 | ポリエステル65% 綿35% スムース |
生産国 | 中国 |
3.keyword | 介護パジャマ 勝手に脱げない パジャマ 安心介護 鍵付き つなぎ 全開ファスナー
鍵付きの介護用パジャマ!
ファスナーにつまみがないため勝手に脱いでしまう心配がありません!
専用の鍵を引っ掛けファスナーを下す仕組みです。
ファスナーのランナーは布で覆われているため二重のためより安心です。
ファスナーは首元から足元まで開閉可能!
サイズ | ・S(着丈約125cm) ・M(着丈約130cm) ・L(着丈約135cm) |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
仕様 | 全開ファスナー、鍵付き |
製品重量 | ・S:約550g ・M:約600g ・L:約650g |
生産国 | 日本 |
4.ケアねまき(メリヤスタイプ)
ねまきタイプのパジャマです!
縫い目が外に出ているため床ずれ防止になっています。
襟が交差する所にはゴムで止めるボタンになっているためはだけにくくなっています。
伸びる素材なので着脱しやすいです。
素材 | 綿100%(スムース) |
お手入れ | 洗濯〇 脱水〇 乾燥機(60℃) |
最後に
こんな人におすすめ!
- パジャマなど勝手に脱いでしまう方
つなぎタイプがおすすめ!
1.介護ねまき
3.keyword | 介護パジャマ 勝手に脱げない パジャマ 安心介護 鍵付き つなぎ 全開ファスナー - 介護度が低い方
2.【着替えが楽なワンタッチテープ】ワンタッチパジャマ 上下セット 婦人用 - 寝たきりや体が動きにくい方
4.ケアねまき(メリヤスタイプ)
いかがでしたでしょうか!
介護はされる側、する側どっちもストレスフリーでいたいですよね!
今回の記事ぜひ参考にしてみてください!